令和2年11月18日 サイバーセキュリティセミナーを開催しました。
保険の月イベントとして、昨年に引き続きサイバーセキュリティセミナーを開催しました。
熊本県警より生活安全部・サイバー犯罪対策官の小田様をお招きして、最新の情報をお教えいただきました。
特にこの1年のあいだにも有名企業が被害にあう事例が紹介されました。
またゲームソフト会社のカプコンの事例なども今後の動向が気になる事案でした。
セミナーの中では、サイバー犯罪を100%防ぐことはできないが、基本的な対策をしっかりと行って、万が一の際の対応マニュアルを策定して、心構えを持っておくことが重要だということでした。
【基本的対策】
・セキュリティ対策ソフトの導入
・ID・パスワードを使い回さない
・OSやアプリを最新の状態にする
・もしもに備えてバックアップを準備する
今回のセミナーはコロナの状況からZOOMでの公開も行うハイブリッド開催でしたが、参加された皆様の感想はいかがだったでしょうか。
最後に講師を務めていただいた織田様、ありがとうございました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2021.02.17保険金が使えるという住宅修理サービスなどのトラブルにご注意!
お知らせ2021.01.13令和3年2月8日 九州北・南ブロック共同セミナー開催
お知らせ2021.01.092021年4月開講 コンサルティングコース募集中 2月12日締め切り
お知らせ2021.01.072021 年 日本代協・都道府県代協 PR 活動のスタート